デブが痩せるメリットは何?効果的に痩せるためのダイエット方法・手順も紹介
「いつか痩せよう」と心に決めていても、なかなかダイエットに踏み出せない人が多くいると思います。
デブな自分を変えたいと思ってもダイエットするのは大変ですし、モチベーションが続かず失敗してしまうのは嫌ですよね。
しかし、太っている状態からダイエットに成功することでさまざまなメリットが得られます。人生が劇的に変わるといっても過言ではありません。
今回は痩せるだけで得られるメリットと実際に痩せるためのダイエット方法を紹介していきます。
デブが痩せることで得られる8つのメリット
太っている状態からダイエットに成功して痩せた方がよく「痩せたら人生が変わった」と言うのを耳にしたことがあると思います。
痩せることでどのようなメリットが得られるのか知るだけでもダイエットにやる気が上がるかもしれません。
まずは、痩せることで得られる8つのメリットを紹介していきます。
メリットを知ってモチベーションを向上させましょう。
①似合う服が増える
太っているとどうしても服の選択肢が狭まってしまいます。おしゃれな服はサイズに限りがありますし、体型が出るような服を着ると太っている身体が目立ってしまいます。
痩せるだけでもおしゃれな服の選択肢が増えますし、今までだったら恥ずかしくて切れなかったような服も着こなすことができます。
似合う服が増えればおしゃれするのも楽しくなりますし、見た目を意識してさらに魅力的な自分になることができるでしょう。
②汗をかきづらくなる
太っているとどうしても汗っかきになってしまいます。何もしていないのに肌が汗ばんでいるのは何かと恥ずかしい思いをしてしまうはずです。
汗をかくことで体臭も気になってしまいますし、太っているだけで周囲に嫌な思いをさせていると引目に感じなければなりません。
痩せると汗っかきの体質を解消することができます。人前で汗をだらだらかいて不快な思いをさせてしまうこともなくなります。
③食費が減る
太っているとどうしても食費が嵩んでしまいます。食べる量が多いので、それだけで家計を圧迫してしまう人もいるでしょう。
痩せると食事の量や食欲もコントロールできるようになり、食費を浮かすことができます。浮いた食費を高価なグルメに費やしてもいいですし、金銭的な余裕ができればさまざまな選択肢が増えます。
④他人とのコミュニケーションもうまくいく
太っていると何かと自信が持てないことで他人とのコミュニケーションも消極的になってしまうでしょう。痩せるだけでも太っていた頃とは比べられないほど積極的に話せるようになります。
コミュニケーションがうまくいけば仕事の調子も上向きますし、恋愛を求める人にも大きなメリットが得られます。
⑤自信が持てるようになる
太っていた状態からダイエットに成功して痩せた身体を手に入れるだけで自信が身につきます。
自信が持てれば気分も自然と明るくなりますし、周囲の対応も変わってくるでしょう。
太っていた頃は体型に悩んでプールや海にも行けなかったという人も多いのではないでしょうか。痩せるだけで自分の身体に自信が生まれ、さまざまなことにチャレンジしたくなってきます。
⑥身体が軽くなり行動力が上がる
体重が軽くなるだけで今までとは比べられないほど動けるようになります。太っていた頃はちょっと歩いただけで疲れていたのが、多少歩いても疲れにくくなります。
これだけでも行動範囲が広がりますし、今まで以上にスポーツを楽しめるようにもなります。
⑦健康になった
単純な話として太っている頃よりも健康になります。肥満体型は生活習慣病の原因にもなりますし、日常生活にもさまざまなデメリットを及ぼします。
30代以上で健康面を気にするようになってきたら、まず最初に痩せることを考えた方がいいでしょう。
⑧睡眠の質も向上する
太っていると睡眠の質も低下してしてしまいます。よく肥満体型の方が睡眠時無呼吸症候群になっている光景を目にすることがありますが、これらの原因によって深い睡眠がとれなくなってしまいます。
睡眠の質が低いと日中でも眠気が出てきますし、それによって仕事にも影響が出るかもしれません。
痩せることで睡眠の質が向上すれば、生活あらゆる面でメリットが得られます。
デブから痩せるためのダイエット方法は?
太っている状態から痩せるだけでもこれほどのメリットが得られます。逆に言えば太っているだけでこれだけのデメリットがあるということでもあります。
ただ、そうはわかっていても痩せるのって大変ですよね。食事を我慢したり、運動したりなど太っている方には続けるのが大変なことかもしれません。
ここでは太っている状態から痩せるためのダイエット方法について解説していきます。ダイエットのコツを抑えて効率よく痩せるようにしましょう。
①筋肉をつけて代謝を上げる
ダイエットで重要なポイントの1つが「筋トレ」です。筋トレによって筋力をアップさせることで「基礎代謝」の向上が望めます。
基礎代謝は生活の中で消費するエネルギー量のことで、これが高ければ高いほど「太りにくく、痩せやすい」身体になります。
ダイエットというと食事制限や有酸素運動というイメージがありますが、筋トレによる基礎代謝の向上も非常に重要なポイントになります。
②有酸素運動で脂肪を燃焼させる
有酸素運動は脂肪を燃焼させるのに効果的です。脂肪を燃焼させるには20分以上継続して有酸素運動を行う必要があり、継続した運動によって身体が糖質から脂肪を燃焼するように切り替わります。
ただ、太っている方がいきなりランニングやウォーキングを始めると膝に負担がかかって痛めてしまう可能性が高いです。そうなると続けるのが難しくなってしまうため、最初は膝への負担が小さいプールでのトレーニングやロードバイクなどがおすすめです。
③食事管理は無理のない範囲で行う
ダイエット=食事制限というイメージがありますが、過度な食事制限は一時的な効果はあるもののリバウンドしてしまう可能性が高いです。やはり我慢をした分その反動でより食べてしまいますし、食事の摂取量が不足すると身体がエネルギーを溜め込むように働くため逆に太りやすい身体になってしまいます。
もちろんダイエットを行うには食事管理が重要です。ただ、急激に食べる量を減らすのではなく、適切な食事量を維持しながら無理のない範囲で行う必要があります。
あくまで食事制限で痩せようとするのではなく、運動によって痩せる意識を持ちましょう。
痩せたいのに痩せれない原因は?
ダイエットをして痩せたいのになかなか成果が出ないという人もいるでしょう。痩せられない原因には何があるのでしょうか。
原因を抑えてダイエットの失敗を防ぎましょう。
①食事管理・運動習慣が続かない
ダイエット成功の鍵は「継続」にあります。食事管理や運動を1〜2週間続けるだけでは目に見えた成果は出ません。ダイエットは数ヶ月単位で続けることによって結果が出てくるものです。
食事管理や運動習慣は一時的に行うのではなく、長期的に続けていくことが重要です。
②ダイエット計画に無理がある
ダイエットは継続が何より重要なのですが、そもそもの計画に無理があると続けることも困難です。特に食事制限は我慢を伴うものなので、無理が出ると反動で食べ過ぎてしまい失敗に終わることが多いです。
無理のないダイエットでコツコツ痩せる計画を立てて実行しましょう。
③生活習慣が乱れている
生活習慣の乱れはダイエットの失敗につながってしまいます。例えば、食事についても「夜○時以降には食べない」といったルールを決めても、仕事の都合で守れないことがしばしばありますよね。
食事も運動も整った生活リズムが根底に合った上で効果が出てくるものです。
痩せるためにはパーソナルトレーニングが最適
1人で痩せるのは何かと大変かもしれません。側でアドバイスを送ってくれる人がいればダイエットの成功率もグンと高まるでしょう。
そんなときにおすすめなのが「パーソナルトレーニング」です。痩せたいと本気で思っているならパーソナルトレーニングを受けてみましょう。
①マンツーマンでモチベーションが維持できる
パーソナルトレーニングは、トレーナーと1対1のマンツーマン指導でトレーニングを行っていきます。常に隣にトレーナーがついてくれる中でモチベーションを高めてくれるので、頑張ってトレーニングを続けることもできるでしょう。
②トレーニングと食事の両面で細かいアドバイスが受けられる
トレーナーが専属でついてくれるので正しいトレーニング方法を教えてもらえます。メニューも個々の身体や目標に合わせて作成してくれますし、食事面でのアドバイスも受けられます。闇雲に運動を続けるよりも効率の良いトレーニングによってダイエットを成功に導いてくれます。
③適切な運動習慣と食生活が覚えられる
パーソナルトレーニングを受ける中で成果が出れば、プログラムが終了した後もどのような運動習慣と食生活を続けていれば体型を維持・向上できるかが把握できます。
パーソナルトレーニングは短期間のコースが中心となっていますが、その中で覚えた知識を私生活で役立てれば魅力的な体型を維持できるでしょう。
まとめ
デブを卒業すればその先にさまざまなメリットが待っています。「痩せると人生が変わる」というのもあながち大袈裟な話ではないかもしれません。
ダイエットには定期的な運動と無理のない食事管理がおすすめです。続けられるか不安な人はパーソナルトレーニングなどを受けて頑張ってみてください。